
工務店集客に活用されているinstagramですが毎年のようにさまざまな機能が追加されており、集客手法の幅も拡大しています。
例えば、2021年にはリール機能のエフェクトやリミックス機能が強化されより動画を編集しやすくなりましたし、リールやライブ配信のインサイトが分析可能となりました。
本コンテンツでは、2022年1月時点のinstagramに搭載された新機能とその活用方法について紹介します。
参考:Instagram(インスタグラム)の使い方 初級編
インスタグラムの使い方 基本編~工務店の活用事例10選~
- Instagramの新しい機能にどんなものがあるか
- 工務店集客にInstagramの新機能をどのように利用するか
本コンテンツの学習にかかる目安時間は5分〜10分程度です。
Instagramは常にアップデートされている
Instagramは最新のSNSの流行を反映して常に進化しています。
例えば、Snapchatという短時間で投稿が消えるSNSが流行した際はInstagramにストーリーズ機能という24時間以内に投稿が消える機能が搭載されましたし、TikTokのように短尺動画のSNSが流行すると短時間動画を投稿するリール機能を追加しました。
一般的にSNSは栄枯盛衰が激しいサービスですが、Instagramはこのように時代と共に進化するSNSとして人気です。
Instagramの新機能について
Instagramは常に進化していますが、2022年1月時点で直近どのような機能が追加されたのか?工務店のマーケティングでの活用方法と共に紹介します。
Instagram 一般投稿・ストーリー関連機能のアップデート
通常の画像投稿や、24時間以内に投稿が消えるストーリーズ機能にもいくつかのアップデートがありました。また、これらの機能についてはFacebook Business Suiteを活用すればInstagramもFacebookも一括管理可能です。
Facebook Business Suiteからストーリーズの予約、日時指定投稿が可能に
2021年4月からFacebook Business Suiteを活用すればInstagramのストーリーズの予約や日時指定投稿が可能となりました。
工務店の場合、営業事務などのスタッフがSNSを更新していることが多く、他の仕事の合間にSNS投稿をしていると閲覧が伸びにくい時間に投稿せざるをえないこともありますが、予約投稿によりリーチしやすい時間帯での投稿が可能となります。
参考:Facebook Business Suiteに、ストーリーズの予約や日時指定投稿の編集機能が新登場
ストーリーズ投稿にリンクを追加できるように
ストーリーズ投稿からリンクに誘導する「リンクスタンプ機能」は認証アカウントや一定以上のフォロワー数を持つアカウントのみが対象でしたが、2021年10月から全てのユーザーが使えるようになりました。
LPや問い合わせフォームなど外部サイトへ誘導させてコンバージョンを狙うといった手法が可能になったため工務店のマーケティングにおいても戦略の幅が広がりました。
参考:ストーリーズ投稿にリンクを追加できる「リンクスタンプ」を全利用者に導入
Instagram 動画関連機能のアップデート
2021年度は特にリール関連の機能が追加されました。リールとは最大60秒の縦長の動画が投稿できる機能のことを指します。この他にもInstagramには動画機能がありますが機能の統廃合が行われました。
最大4人でライブ配信ができるように
Instagramでは最大4人が一つのルームでコラボ配信ができる「ライブルーム」機能を2021年3月に開始しました。
ライブルームを活用することにより工務店と設計士、不動産会社などがコラボして家づくりのセミナーを行うといったことが可能になります。
参考:Instagram、最大4名でライブ配信できる新機能「ライブルーム」を導入
リール広告開始
2021年6月よりリール配信でも広告提供が可能になりました。
誘導先(ランディングページ、工務店イベントなど)が明確で短尺でメリットを訴求できるのであれば競合が少ないうちに使用した方がコスパは良いかもしれません。
60秒まで動画を投稿できるように
従来は15秒から30秒程度の動画しかアップできませんでしたが、2021年8月に60秒までの動画を投稿できるようになりました。60秒以内の動画は他にもYouTubeショート、TikTokなどにも転用できます。1分あれば簡単な家づくりの知識の解説動画なども充分に作成可能です。
参考:Instagram、短尺動画を作成・発見できる新機能「リール」を発表
フィード動画とIGTVを「Instagram動画に統合」
2021年10月までInstagramにはフィード動画、IGTV動画という2種類の機能がありましたがこれらが10月に統合、「Instagram TV」となりました。
機能が統合されただけなので直接工務店マーケティングへの影響はありませんが、徐々にInstagramも動画コンテンツに力をいれていくと考えられます。
参考:Instagram、フィード動画とIGTV動画を「Instagram動画」として統合し、新しいタブで表示
リール動画にリミックス機能を追加
リミックス機能とは既存のリール動画を自身で再編集してアップする機能の事を指します。
一般ユーザーは有名なインフルエンサーの動画をリミックスして閲覧を増やしたり、コラボしたりといった遊び方が考えられます。
工務店の場合はそれに加えて、人気の過去動画をリミックス機能で再編集してあらたにユーザーや問い合わせを増やす手法として活用することが想定されます。
参考:ストーリーズ新機能「コラボ」を日本限定でテスト開始、テーマを設定して複数アカウントで共同投稿が可能に
Instagram インサイト関連のアップデート
インサイトとはInstagramアカウントに関するさまざまな指標を分析するビジネスアカウント特有の機能のことを指します。
使いこなすことにより定量的に投稿の善し悪しを分析できます。
リール・ライブ配信のインサイトを閲覧可能に
2021年5月リール・ライブ配信に関するインサイトをアプリ上から簡単に確認できるようになりました。
これにより工務店のリール・ライブ配信施策に対するユーザーの反応を定量的に分析できるようになったのでコンテンツ作りの精度が高められます。
参考:リールとライブ配信のインサイトを追加、ビジネスやクリエイターのアカウント運用をより効果的に
Instagram その他のアップデート
その他にも操作画面にも定期的に細やかなアップデートが行われます。直接工務店と関係ないアップデートも存在しますがいくつか紹介します。
アクションボタンの対象範囲を拡大
Instagram上からユーザーが簡単にお店を予約できるアクションボタン機能があります。
従来は飲食店向けのレストラン予約だけに適用された機能ですが、11月に美容サロンも適用対象となりました。今後範囲が拡大すれば工務店の予約にも活用されるかもしれません。
参考:Instagram、アクションボタンを美容サロン予約にも拡大
地図検索機能を追加
2021年6月にユーザーの近隣の人気スポットを検索できる地図検索機能を発表しました。
地図アイコンをタップすると周囲で人気のカフェやレストラン、観光名所などの人気スポットが表示され、一部のハッシュタグの検索結果にも地図が表示されます。カフェやレストラン、観光名所での使用が想定されていますが、Googleマイビジネスのように工務店集客にもいずれ活用されるかもしれません。
参考:Instagram、近隣の人気スポットを検索できる地図検索機能を導入
参考:工務店のMEO対策
Instagramの機能は常にテスト・改善されている
Instagramの機能は日々細かい改善が加えられており、年々進化しています。特に近年は動画系SNSの隆盛もありInstagramの動画機能が強化される傾向にあるので工務店の販促においても徐々に動画を活用できると良いでしょう。
本質的にはInstagramはユーザー満足度が高くなるように機能が追求されており、ユーザーの望むコンテンツの在り方を研究するとおおよそInstagramの改善の方向性が推測できます。
工務店のマーケティングのためにInstagramを活用するのであれば細かい機能の変化よりもユーザーに喜ばれる、工務店に問い合わせしたくなるコンテンツは何かを考えると良いでしょう。